数字やロジックにも強くなり、
全国の見本となるような
取り組みにも挑戦したい。

2016年入社

広域流通部 | M. J.

PROFILE

大学では、食品生産科学部に所属。入社後は名古屋支店でスーパーや問屋を数社担当し、食品メーカーの営業の基礎を学んだのち、本社の広域流通部へ異動。女性営業職としてのキャリアを重ねながら日々成長している。好きな商品は純粋に味が好きという「五目焼きビーフン」。

Q. 永谷園の入社の決め手はなんですか?

誰もが知っていて、遊び心もある会社だったから。

食品系の学部だったこともあり、最初は食品業界を幅広く見ていました。最終的に永谷園に入社を決めた理由は2つ。

1つは、老若男女を問わず、誰もが知っている会社だったということ。内定をもらった際に家族に告げたら、両親はもちろん、私の祖母も「あの永谷園!」と喜んでくれたのは大きかったですね。

2つ目の理由は、 “独自性や遊び心を評価してくれる会社”だと思ったからです。採用試験の際に「—私が永谷園に入社したらこうなる—というテーマで自由に書きなさい」という課題があったのですが、私がその紙に色鉛筆で絵を描いて提出したところ、選考を通過することができ、とても感動したと同時に、「この会社なら楽しく働くことができそうだ」と思いました。

Q. 現在の仕事内容を教えてください。

全国展開している小売チェーンや首都圏スーパーの営業を担当。

広域流通部は、全国展開している小売チェーンや首都圏の売上の大きなスーパー、卸問屋など、永谷園が商品を卸す中でも売上規模の大きなお客さまを担当している部署です。私も支店時代と比べて大きなスーパーや卸問屋をいくつか担当し、毎月の商談や交渉、新商品発売時の提案などを行っています。売上額が大きいだけに卸値1円の違いが全体で大きな差となって表れるため、売る方も買う方も常にシビアな商談が繰り広げられます。また、提案や交渉の際にはデータや論理的根拠が求められることもあり、日々様々な数字を分析しながら、私たちにとってもお客さまにとっても納得度の高い価値ある商談を目指しています。さらに、これまでにない販売手法などに挑戦することが多い点も、この部署の営業の面白さ。常に全国の支店の営業の見本となるような取り組みを模索しています。

Q. 特に印象に残っている仕事はなんですか?

お客さまからの厳しいご指摘をなんとか乗り越えた時。

この部署に異動したばかりの頃、私の提案内容に関して、得意先のお客さまから厳しいご指摘を受けたことをよく覚えています。今思えば私の実力不足なのですが、その時は自分の提案を押し通すばかりで、「そうであれば、こうしましょう」といった具合にお客さまからのご相談に上手く対応することができなかったのです。本当に、悔しくて、会社に戻ってからも、思い出すだけで涙が出てしまいました。ただ、そうして私が落ち込んでいると、同じ部署の先輩たちが優しく励ましてくださったり、提案のアドバイスをしてくださったりしました。周囲の方々のフォローのおかげでなんとか乗り切ることができました。この先、自分にも後輩ができたら、同じようにサポートしてあげたいですね。

Q. 永谷園の職場としての魅力を教えてください。

人の良さ、チームワークの良さだと思う。

困った時は上司や先輩にすぐ相談ができますし、不慣れなことに挑戦している時はしっかりフォローしてくださいます。また、営業スタイルに関しても、個人の結果を競うというより、「チームで結果を出そう」という意識が強い会社だと思います。さらに、所属部署以外の方々との交流も多く、仕事のことのみならず、プライベートに関しても気軽に話せる環境がある点も魅力だと思います。そして、営業でいえば、卸先のお客さまの永谷園に対する信頼は大きな強み。お茶づけ・ふりかけ・即席みそ汁などの当社主力カテゴリーに関しては、お客さまの棚全体の提案を任されることもありますし、何より、売上の高い定番商品を持っていることで、新しい攻めの提案もしやすくなります。

Q. 今後はどのようなことに挑戦したいですか?

女性営業職として長く活躍し続けたい。

女性の営業職として、支店を経験し、広域流通部に異動してきた人はまだ少ないため、この貴重な経験を活かし、長く活躍できる社員になりたいですね。そのためには、いま目の前のやるべきことをしっかりとやり続けることが大切です。とくに、数字の分析や提案のストーリー構築など、ロジカルに物事を考える部分はまだまだスキルアップの必要があります。もっと先輩たちの仕事を見て、真似て、自分のものにしていくことができたらと考えています。

もう少しだけ教えて!クイッククエスチョン

好きな商品は「五目焼きビーフン」

Q1.一番尊敬している先輩は?

名古屋支店時代の女性の先輩です。同じ営業職として、仕事内容のみならず、服装から得意先との付き合い方まですべて教わりました。お互い、部署が変わったいまも大変お世話になっています。

Q2.一番うれしかった言葉は?

名古屋支店から現在の部署に異動が決まった時、得意先の課長から「若いのに得意先のことをよく考えてくれて、いなくなったら寂しくなる」と言ってもらえたことは忘れません。

Q3.「味ひとすじ」の仕事とは?

社内でも社外でもコミュニケーションを取り続けること。仲良くなり、さらに信頼を築くことで初めて、「味ひとすじ」な仕事ができると思います。