永谷園の味づくりを学び、
お客さまに長く愛される
商品を開発したい。
2019年入社
研究開発部 | S.Y.
PROFILE
農学部出身。大学では農業工学について学ぶ。永谷園に入社後、研究開発部に配属。以来、新商品の開発業務に携わる。お気に入りの商品は、「麻婆春雨」。小さい頃から、よくご飯にかけて食べていた。
Q. 永谷園の入社の決め手はなんですか?
新しいことに挑戦できる余裕があると思った。
もともと食べ物に興味があり、大学も農学部に進学しました。就職活動でも「食品に携わる仕事に就きたい」と考え、食品メーカーや農業、水産業と関わる会社を中心に探していました。就職活動中に永谷園の人事の方と接した際、「とても話しやすい雰囲気だな」という印象を持ったことを覚えています。入社の決め手となったのは、「お茶づけ海苔」のようなヒット商品をいくつも持っていたこと。そして、商品カテゴリーの幅が広かったこと。商品開発に挑戦してみたいと考えていた私にとっては、経営基盤が安定しており、「ここなら失敗を恐れず、新しいことに挑戦できる余裕があるのでは」と思えたことが大きかったですね。
Q. 現在の仕事内容を教えてください。
様々な部署と関わりながら、商品の味を決めていく。
研究開発部は、商品の企画部署、購買部、工場等の担当者と連携しながら、永谷園の商品の味づくりを担当する部署です。新商品の開発業務であれば、企画担当からコンセプトとともにベンチマークとなる商品や飲食店の味が伝えられ、そこから私たちの仕事がスタート。求められる味をどういった材料、どういった調理方法で実現するか。毎日のように社内のキッチンに立ち、調理して味を近づけていきます。当然、商品の原価としてかけられるコストには限りがあるため、「今回の商品では、どの部分のこだわりが最も大切か」という点をマーケティング部とも話し合い、商品としての個性を際立たせていくのです。また、味に関しては、様々な人の感想を聞きながら決めていくのも、私たちの会社の特徴かもしれません。会社全体で商品を開発している意識がありますね。そして、味づくりにおいてもう一つの難しさが、社内のキッチンで完成させた味を、工場のスケールでどう実現させるか。工場の担当者とも話し合いながら、設備の調整や工程の順番を変えるなど、試行錯誤をくり返します。こうしたいくつもの壁を乗り越えて、最終的に商品がスーパーなどに並んでいるのを見ると、やはり大きな達成感を得ることができますね。
Q. 特に印象に残っている仕事はなんですか?
人気商品のリニューアルを任される。
入社して1年10カ月目の頃。当社の人気商品の一つである「煮込みラーメン」の原料配合を変更するリニューアルを担当することになりました。これまで先輩の仕事を手伝う形で携わったことはあったものの、一人で配合表の作成を行うのは初めてだったこともあり、最初はプレッシャーもありました。しかし、私たち研究開発部が自信を持って提案しなければ、開発業務は前に進みません。限られた時間の中で自ら原料を選定して配合を決め、試験機で生産に問題がないかを何度も確認し、工場に落とし込んでいきました。やはり、開発の一連の業務をすべて自分が中心となって動かした経験は大きいですね。自信にもなりましたし、その後の仕事に対する大きなモチベーションにもつながっていきました。
Q. 永谷園の職場としての魅力を教えてください。
会社がチャレンジに前向きで、若いうちから挑戦できる。
入社前にも感じていたことですが、会社全体に新しいことにチャレンジしようという姿勢があり、若手の意見やチャレンジを大切にしてくれる風土があります。研究開発部でも「品質を確認する際は、若手から意見を言っていく」といった部内ルールがあり、若手が意見を言いやすい雰囲気づくりが行われています。そして、実際に採り入れてもらえることもあるため、モチベーションを高く保つことができますね。また、部署を越えたつながりも、職場としての永谷園の大きな魅力だと思います。商品開発の仕事は、私たちの部署だけでは完結できません。他部署とのつながりが強いことで連携も取りやすく、全員で共通のゴールを目指して仕事を進めることができます。それから、休暇が取りやすい環境も魅力ですね。通常の有給休暇に加え、家族の誕生日の前後で特別休暇が取れるなど、会社が社員の人生や家族を大切にしてくれていることを感じることができます。
Q. 今後はどのようなことに挑戦したいですか?
先輩から学び、自分で学び、味づくりの引き出しを増やしていく。
商品を開発する部署の一員としては、やはりヒット商品を開発したいですね。それも、当社の「お茶づけ海苔」や「麻婆春雨」のように、お客さまに長く愛されるロングセラーのヒット商品の開発に携わることができたらと考えています。そのためにも、もっと、もっと味づくりの勉強をしなければなりません。流行の味はもちろん、時代を超えて愛される味とはどういうものか。原料の特徴や旨味の出るタイミングなど、味づくりの引き出しを今以上に増やすため、世の中に出ている様々な商品を試し、飲食店を食べ歩きながら学んでいます。また、味作りに関する尊敬できる先輩たちが数多くいるため、日々、先輩たちから学びながら成長を続けられたらと思います。
Q1.一番仲の良いor尊敬できる社員は?
商品開発部の同じ課の先輩を尊敬しています。仕事のオンとオフを大切にし、開発業務のお手本にもなっています。
Q2.家庭と仕事は両立できる?
両立できると思います。実際に、私の部署では2人の男性社員の先輩が立て続けに育児休暇を取得していました。
Q3.「味ひとすじ」の仕事とは?
時代とともに味や品質を変えることも大切ですが、長く愛されてきた味を守ることも大切です。当社の昔からのファンを大切にしながら、新しいファンをどう獲得していくか。その課題に取り組み続ける姿勢の根本に「味ひとすじ」があると考えます。