よくいただくご質問
その他に関するご質問とその回答を
ご紹介します。
よくいただくご質問の検索
- ※スペースで区切ることで複数のワードで検索可能です。
商品を海外に送りたいのですが、英語でなんと書けばいいですか?
以下の表をご確認ください。
お茶づけの素 | Dried Seasoning Powder |
ふりかけ・おむすびの素 | Dried Seasoning Powder |
チャーハンの素 | Dried Seasoning Powder |
ドライタイプみそ汁 | Instant miso soup (Miso powder) |
生みそタイプみそ汁 | Instant miso soup (Miso paste) |
スープ(「松茸の味おすいもの」など) | Instant soup mix |
ちらし寿司の素 | Seasoning mix for sushi |
レトルトカレー | Retort food (Curry) |
麻婆春雨 | Noodle with seasoning (Bean threads) |
他の商品についてお知りになりたい場合は、お客様相談室までご連絡ください。
レトルトパウチ食品を海外にもっていきたいのですが、飛行機に持ち込んでも大丈夫ですか?
「お茶づけ海苔」の内袋はプラと書いてあるのに他のお茶づけの内袋は紙と書いてあるのはどうしてですか?
「ホテルニューオータニ ホットケーキミックス」は、ホテルニューオータニ と何か関係があるのですか?
「隈取りは永谷園の登録商標です」とはどういう意味ですか?
- 参照ページ
- 永谷園の舞台裏/「お茶づけ海苔」大ヒットの裏側
お茶づけの素のパッケージが歌舞伎の定式幕と似ていますが、理由があるのですか?
- 参照ページ
- 永谷園の舞台裏/「お茶づけ海苔」大ヒットの裏側
「永谷園」の社名の由来を教えてください。
永谷園の祖先は緑茶の製法を編み出した永谷宗七郎(宗円)です。
株式会社になる以前は「茶舗永谷園」として、お茶の量り売りやグリーンティ、昆布茶といったアイデア商品を開発し、店頭で販売していました。
昭和27年5月に「お茶づけ海苔」を開発したところ爆発的なヒットになり、これをもってお茶づけの素などを製造販売する会社として昭和28年4月に株式会社を設立いたしました。
社名を決める際、創業者の永谷嘉男が「重厚感がある、老舗のような風格のある社名にしたい」ということから「株式会社永谷園本舗」とし、その後平成4年10月に現在の社名である「株式会社永谷園」になりました。
- 参照ページ
- 永谷園の舞台裏/永谷宗円が煎茶の製法発明
永谷園の「ぶらぶら社員制度」とはなんですか?
- 参照ページ
- 世間も仰天! 前代未聞の“ぶらぶら社員”誕生!
- 参照ページ
- 「麻婆春雨」ブランドサイト
「お茶漬けの日」とは何ですか?
『5月17日』を、2012年に「お茶づけ海苔」が発売60周年を迎えたことを記念し、永谷園が日本記念日協会に登録・制定したものです。
永谷園のルーツは、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の創始者として京都にて“茶宗明神”として祀られている永谷宗七郎(宗円)にさかのぼります。
株式会社永谷園の創業者の永谷嘉男は、永谷宗七郎からつながる由緒あるお茶屋の家系です。
「お茶漬けの日」は、その永谷宗七郎の偉業をたたえ命日の5月17日(1778年)に制定しました。
- 参照ページ
- 「お茶漬けの日」
- 参照ページ
- 永谷園の舞台裏/永谷宗円が煎茶の製法発明
- 参照ページ
- 「お茶づけ」ブランドサイト
レトルトパウチ食品を冷凍してしまいました。食べても大丈夫ですか?
品質上は問題ありませんが、商品によっては食感がやや変わる場合があります。
作る前に解凍してからお使いください。