よくいただくご質問
保存方法に関するご質問とその回答を
ご紹介します。
よくいただくご質問の検索
- ※スペースで区切ることで複数のワードで検索可能です。
「開封後は必ず使い切ってください」とはどういう意味ですか?外袋を開けた後はどのように保存すれば良いですか?
一度開封したホットケーキの素はどのように保存すればいいですか?
一度開封したふりかけ、おむすびの素など、チャックのついたものはどのように保存すれば良いですか?
即席みそ汁やお吸いものやスープを朝作って、魔法瓶やランチジャーに入れてお弁当に持って行っても大丈夫ですか?
調理済のちらし寿司は保存できますか?
保存する際は、食品包装用ラップに小分けにして冷凍で保存してください。
冷凍後は1週間を目安に、レンジで解凍※してお召し上がりください。
※電子レンジの機種により、解凍時間が異なります。また、解凍する際は、常温や冷蔵庫内での自然解凍はお止めください。
「すし太郎」で作ったちらし寿司をお弁当に持っていっても大丈夫ですか?
中の具は調理済みですので、ご飯に混ぜてお弁当にお持ちになっても大丈夫です。
ただし傷みやすい貝類や生の具材は加えないでください。
容器や手の清潔を保ち、よく冷ましてからお弁当箱に詰めて涼しい場所に保管してください。
溶いた状態のホットケーキミックスが余ったのですが、冷蔵しても良いですか?
牛乳や生卵が入っていますので、長時間おくことはおすすめできません。
又、混ぜてから時間が経つとベーキングパウダーの作用が弱まり、焼いた時のふくらみが悪くなります。
焼いてから冷まし、1枚ずつラップできっちり包んで冷凍保存することをおすすめします。
食べるときにレンジで温める場合は、ラップを軽くかけなおした方がふっくらします。
おみそ汁商品は、冷蔵庫で保存したほうがいいですか?
常温で保存できますが、夏場など室温が高い場合は、冷蔵庫で保存していただくとより風味が保たれます。